
ティールームでは、6/10の「アイスティーの日」にちなんで、夏のティーフェスを2025/6/10~6/25の期間で初開催!アイスティーを楽しむ企画の一つとして、アイスティーTEAワークショップを限定46店舗にて開催しました。
基本のアイスティーの淹れ方から、水出しアイスティーの「オレンジアールグレイ」をベースにしたジュレッティー作りなど、これからの季節にぴったりのアレンジレシピをお楽しみいただきました。
玉川髙島屋S・Cで開催した【SPECIAL】、東武百貨店船橋店で開催した【BASIC】、それぞれのTEAワークショップの様子をご紹介します。
アイスティーTEAワークショップ【SPECIAL】
玉川髙島屋S・C

二子玉川にある玉川髙島屋S・Cでは、4店舗限定の【SPECIAL】を開催。開催地は札幌、東京、大阪、広島と、関東ではここだけの開催でしたので、遠方から参加してくださった方もいらっしゃいました。


【SPECIAL】では、基本のアイスティーの淹れ方をみなさまで実践し、水出しアイスティーのご紹介のあと、「オレンジアールグレイ」を使った2種類のオリジナルジュレッティー作りがメインに。

シルバーのトレイには、マンゴーオレンジソースやハイビスカスとオレンジのゼリー、レモンジュレ、フレッシュフルーツなど、アレンジに使用する材料を1名様分ずつご用意しました。夏らしいビタミンカラーにみなさまの期待も高まります。


まずは進行役のスタッフがお手本で、きれいな層になるポイントをお伝えしながら参考レシピを作っていきます。テキストには参考レシピを掲載していますが、実際にはみなさまにお好みの材料を組み合わせて、ご自身だけのオリジナルジュレッティーを考えていただきました。




材料の組み合わせに悩む方や、見た目の色味を意識される方、味のバランスを想像される方など、出来上がったジュレッティーは様々!


出来上がったジュレッティーを並べて撮影を楽しんだ後は、2種のスイーツと共にティータイムをお楽しみいただきました。

ティータイムを楽しんでいただいている間も、お客様同士やスタッフを交えてなごやかにお過ごしいただきました。開催中のティーフェスのメニューの感想をいただいたり、スタッフへの質問など、コミュニケーションの場がつくれるのも、ワークショップならではですね。
お帰りの際には、6種の水出しアイスティーのなかからお好きなフレーバーを選んでいただきおみやげにお持ち帰りいただきました。
今年の夏も暑くなりそうですので、アフタヌーンティーの紅茶とともに、お過ごしいただければ幸いです。
アイスティーTEAワークショップ【BASIC】
東武百貨店船橋店

東武百貨店船橋店では今回3度にわたりアイスティーTEAワークショップ【BASIC】を実施。
今回は、毎年恒例の社内スタッフ向けイベントでもある『Afternoon Tea TEA GARDEN』での茶摘み&紅茶作りを体験したスタッフが進行役を務めました。
スタッフの自己紹介からはじまり、参加されたみなさまにも、いつも飲んでいる好きな紅茶の種類や、「実は普段はコーヒー派なのですが、紅茶をプレゼントでいただくことが多いので、おいしい紅茶の淹れ方が知りたくて参加しました。」など、はじめましてのみなさまにも自己紹介していただき、なごやかな雰囲気でスタートしました。

まずは、6/10の「アイスティーの日」の由来をスタッフからお伝えし、基本のアイスティーの淹れ方の説明をしながら、お客様にも実際に淹れていただきました。
ティーカップに淹れた紅茶は、氷の入ったふたつのグラスに分けて、お好みでレモンやミルクを入れて飲み比べていただきました。
ティーバッグでも、コツさえつかめば手軽に美味しく淹れられるので、早速ご自宅で実践してみたいというお声も。



続いて、夏の人気アイテムの水出しアイスティーをご紹介!
毎年人気の「シャルドネダージリン」から、今年の新作「ラ・フランスルイボス」や「ダブルメロンウーロン」など特徴をお伝えし、今回は「オレンジアールグレイ」を使用して、店内メニューでも実施している「オレンジアールグレイのスパークリングジュレッティー」を一緒に作っていきます。

Afternoon Teaのロゴ入りグラスに、ハイビスカスとオレンジのゼリーやソーダ、オレンジスライスなどを、スタッフの説明を受けながら順番にいれていきます。






「オレンジをきれいに見せるトッピングがむずかしい!」「ハイビスカスのゼリーと紅茶の色の層がきれい」など、スタッフと一緒に楽しみながら、彩り豊かなジュレッティーが仕上がりました。

アレンジレシピを楽しんだ後は、2種のスイーツの盛り合わせが登場。ご自身で作った「オレンジアールグレイのスパークリングジュレッティー」や、定番の「アフタヌーンティーブレンド」と一緒にお楽しみいただきました。
~From Okayama~
ティータイムを楽しんでいただいている間、進行役のおふたりから、5月に参加した「Afternoon Tea TEA GARDEN」の体験エピソードを、撮影してきた写真とともにお伝えしました。


5月中旬の夏日のような陽射しが降り注ぐ暑い中、はじめて茶畑で茶摘みをして、摘んだ茶葉を使って自分の手で紅茶作りを体験したことで、紅茶ができるまでの知識がより深まり、「お客様にもっと紅茶の魅力をお伝えしたい!」「ティールームで美味しい紅茶を楽しんでいただきたい!」という熱心な想いが一層高まったようでした。
お近くのティールームにも、「Afternoon Tea TEA GARDEN」で茶摘みや紅茶作りを体験したスタッフが在籍しているかもしれません。機会があれば、ぜひ聞いてみてくださいね!
Afternoon Tea TEA GARDENについて

Afternoon Teaの紅茶を楽しむTEAワークショップ、次回の開催は秋を予定しております。どうぞお楽しみに!

ティールームのメニューやテイクアウトアイテムを写真に撮って、「#アフタヌーンティーお茶時間」をつけてInstagramに投稿してくださいね。素敵な投稿はAfternoon Teaオフィシャルアカウント(@afternoontea_official)のストーリーズでご紹介します!